Skip to main content

介護業界で働くなら知っておきたい生活相談員について

苦労することも知っておこう

高齢者やその家族と介護施設を繋ぐ役割を担う生活相談員は、直接ありがとうと声を掛けられることもあり、やりがいを感じやすいという魅力があります。
また夜勤もほぼないため、生活リズムを崩す心配が少ないことも魅力です。
しかしその一方で生活相談員ならではの苦労があります。

生活相談員の苦労としてよく聞くものの一つが人間関係のストレスです。
生活相談員は高齢者やその家族から悩みを聞いて解決策を提案したり、要望を聞いて介護施設で働くスタッフに共有したりします。
言われた要望が介護施設としても実現しやすいものであれば良いですが、中には通すのば難しい要望もあります。
そのため高齢者やその家族と、介護施設の間で板挟みとなりストレスを抱えてしまうことも少なくありません。
また生活相談員は高齢者やその家族からのクレームにも対応します。
中には理不尽と感じるクレームもあり、辟易してしまうこともあるでしょう。

その他の苦労としては、仕事の範囲が広いことが挙げられます。
生活相談員は配置基準を満たしていれば、他の仕事との兼務が可能です。
そのため高齢者やその家族の相談にのりながら、介護士として高齢者の介助を行っている生活相談員や、施設長として介護施設の運営を支えている生活相談員もいます。
生活相談員の仕事の範囲は職場によって違うため、転職時に確認することが不可欠です。

生活相談員にはこうした苦労もあります。
生活相談員への転職を考えているのであれば、魅力にばかり目を向けず、大変さも承知の上で転職することが重要です。